スペインへは20年前に初めて訪れてからこれまで合計で4回渡航、元旅行会社社員のNamic(@nami.739)です。
スペインのバルセロナにあるサグラダ・ファミリアは、ガウディ建築の最高傑作として知られ、そのデザインやいまだに建築途中というユニークさに興味を惹きつけられ世界中から年間数百万人が訪れているスペイン随一の人気観光地。

そんなサグラダ・ファミリア、実はチケットを事前に予約しないと入れないって知っていましたか?
「当日行っても入れなかった…」なんてことにならないように、チケットの買い方やおすすめの購入方法を分かりやすくまとめました。




コチラから
スペインへ行きたくなるフォトギャラリーはバルセロナのサグラダファミリアはチケットの事前予約が必須
超人気観光地であるサグラダ・ファミリア、現在当日のチケットオフィスでのチケット販売はありません。
当日でも公式アプリから予約は可能ですが、超人気観光地故に1週間前にはチケットが売り切れているので、当日に予約ができるのは奇跡と思っておいた方がよいです。



超人気観光地とあって予約は早ければ早い方が良いです
私は11月末という特に繁忙期でもない時期の1週間前にチケットを買おうと試みましたが、入場チケットはありましたが、塔へ登るチケットは売り切れでした。
チケットは概ね1週間から2週間前に売り切れます
チケットはどこで買える?
サグラダ・ファミリアのチケットの買い方は①公式サイト、②認定チケットサイト、③旅行会社の3種類。
それぞれの買い方のメリット・デメリットを解説していきます。
公式サイト
チケットを購入できる公式ウェブサイトはコチラ


公式サイトは「カタルーニャ語」「スペイン語」「英語」の3言語のみ。



ちょっと英語での購入に不安が・・・という人は日本語でチケットを買う方法もあるので、次の項で説明しているのでご安心を!
利用できる決済方法はクレジットカードもしくはデビットカード決済のみですが、これがちょっと難関です。
日本のクレジットカードで決済しようとすると、日本のクレジットカード会社側のセキュリティが不正利用と認識して決済できなくなるというケースがスペインに限らず発生します。
またサグラダファミリアのチケットサイトでは二段階認証のクレジットカードしか利用できません。



私は残数が少ないチケットを購入するのになかなか決済できず発狂しました
スペインに限らず海外ではカード決済できないトラブルに遭遇するので、落ち着いて下記の対処法を試してみてください。
- WiFiからモバイルデータ通信に切り替えて再度手続きを試みる
- 違うクレジットカードを試す
- 2、3回試みてエラーの場合は、クレジットカード会社へ問い合わせる
- デビットカードで決済する
公式サイト予約のメリットとデメリット
メリット | デメリット |
手数料がない | サイトが英語・カタルーニャ語・スペイン語のみ |
直予約なので最安 | 一度購入したら変更・払戻不可 |
\\公式サイトからの予約はコチラから//
認定チケットサイト
チケットの予約は公式HPの他にもGet Your Guideという世界中の旅行アクティビティ・ツアー・観光体験をオンラインで予約できる旅行予約プラットフォームがあります。
このGetYourGuideがサグラダファミリアのチケットも販売しています。



アプリをダウンロードして個人情報やクレジットカードなどの必要情報を登録しておけば、スペインに限らず世界中の現地ツアーをアプリからサクサク予約、購入できるのでとても重宝します


GetYourGuideからチケットを購入するには3つの大きなメリットがあります。
- 公式HPで売り切れた日にち・時間枠でも在庫が残っていることがある
- 日本語で予約・購入できる
- 2日前までキャンセルができる
公式HPで売り切れている日にちや時間枠でもGetYourGuideの在庫がまだ残っている場合があるので、希望している日時が公式HPで予約ができない場合でもこちらで予約ができたりします。
公式HPは英語・カタルーニャ語・スペイン語の3言語のみにしか対応していませんが、GetYourGuideは日本語に対応しています。
ツアー詳細、予約、購入まで日本語で出来るのは安心感があります。
公式HPは一旦購入すると変更・払い戻し不可ですが、GetYourGuideでは2日前までキャンセル可能です。
急な変更やキャンセルでも2日前まで返金してくれるのはありがたいですよね。
また、GetYourGuideは世界最大級のOTA(オンライントラベルエージェント)で、月間ユーザー数が4,000万人を超えている大手企業という信頼性から、登録したクレジットカードでの決済で公式サイトのようなエラーが起きることはほぼありません。



公式サイトより値段は割高にはなりますが、それ以外ではGetYourGuideで決定的なマイナスポイントはないです
認定チケットサイト予約のメリットデメリット
メリット | デメリット |
公式HPで売り切れた日時で空きがあることも | 公式サイトより割高 |
日本語で予約・購入可能 | |
2日前まで無料キャンセル可能 | |
カード決済でエラーが起きにくい |
\\GetYourGuideからの予約はコチラから//
旅行会社(日本からツアー参加)
サグラダファミリアの入場観光付きの日本からのツアーに参加すれば、旅行会社が手配してくれるので自分での手配は不要です。



一番確実かつ簡単な方法
チケットの種類
サグラダファミリアのチケットは4種類あります。
生誕のファサードもしくは受難のファサードの塔への入場があるかないか、ガイドツアーか自身でまわるかによってチケットの種類を分けられています。
また、下記注意点を確認の上、スケジュールを組んでください。
- 塔への入場券を購入する場合は、塔の入場時間とサグラダファミリアの入場時間を選ばないといけない
- 塔への入場時間の45分前からしかサグラダファミリアの入場時間を選べない
- 公式な記載はないが、チケット購入時間の前後15分の間でしか入場ができない
- チケット購入時間から大幅(恐らく15分以上)に遅れると入場できない
- 再入場は不可



どのチケットでも公式アプリをスマホにダウンロードすれば音声ガイドを聞くことが出来るので、イヤホンを持って行きましょう
Sagrada Família | Sagrada Família with Guided Tour | Sagrada Família with tower | Sagrada Familia with Guide and visit to the Towers | |
公式HP | 26€ | 30€ | 36€ | 40€ |
GetYourGuide | 33.8€~ | 47€~ | – | 72€~ |
入場 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
入場+塔への入場(生誕のファサードもしくは受難のファサード) | × | × | 〇 | 〇 |
ガイド | × | 〇 | × | 〇 |
音声ガイド | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
おわりに
せっかくのスペイン旅行、早めにスケジュールを決めてサグラダファミリアの予約をしてしまいましょう!
スペインの有名観光地はほとんど事前にチケットを購入しないと当日入場が難しくなっています。
他の都市へ行くときも入場観光がある場所は必ず事前にチケット購入についてリサーチするのが賢明です!
サグラダファミリアもそうですが、事前購入したチケットをアプリで提示したり、音声ガイドがアプリというシステムが普及しつつあります。
現地では通信環境が必須なので、現地でいつでもスマホを使えるように必ずeSIMを設定してから渡航してくださいね。
eSIMならWifiルーターなし、現地空港での手続きなしで自分のスマホでネット接続できるのが嬉しい。
しかも契約したパケットが足りなくなれば、スマホで追加購入も可能!
コメント