冬限定のスノーモンキーを見に行こう!地獄谷野猿公苑の見どころ&観光のコツ【2025年】

  • URLをコピーしました!

実は海外だけではなく国内も旅します、Namic(@nami.739)です。

海外はほぼソロで出掛けていますが、国内は結構人と旅しがちです。

今回は真冬の長野に温泉に浸かるお猿さんを見に行ってきました!

観光するには注意すべき点がいくつかあったのでご紹介します

index

温泉に浸かる猿を見られる地獄谷野猿公苑

地獄谷野猿公苑(じごくだにやえんこうえん)は、長野県にある野生のニホンザル(スノーモンキー)を間近で観察できる公苑です。

特に温泉に入るサルとして世界的に有名で、国内外から多くの観光客が訪れます。

国内外というより冬は8割くらいが外国人観光客!

地獄谷野猿公苑自体は1年中営業しているのですが、ニホンザルが温泉に入るのは寒い冬のみ!

言わずもがな温泉ザルは地獄谷野猿公苑の目玉となっています。

そして面白いのが、ここのお猿さんたちは人間に慣れ過ぎて、人間に1ミリも興味がありません。

なので自分が空気なんじゃないかと思うくらい、お猿さんたちは人間をスルーする故に至近距離から観察することができます。

今まで京都嵐山のいわたやまモンキーパークなど色々なところで猿を見てきましたが、ここまで人間に慣れて超至近距離をフツーに歩く猿も珍しいのではないでしょうか。

この地獄谷野猿公苑が長野県のどこにあるかといいますと・・・

「長野県下高井郡山ノ内町大字平穏6845」

特に関西人からすると下高井郡と言われてもサッパリです。

長野県自体とても大きいのですが、北部よりにあり長野駅からは北東に約40km、車で1時間20分程の距離、志賀高原の近くに地獄谷野猿公苑はあります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

index