楽天プレミアムカードの「特典プライオリティパス」
海外バジェット旅行好きのNamic(@739_nami)です。
基本的に潤沢な予算がないので、宿泊や移動手段などできるだけ予算を抑えた旅が主流です。
そんな私が海外旅で頼りにしているのがプライオリティパス。
プライオリティパスとは、世界各国の空港にある1,500か所以上の空港ラウンジを利用できる会員制サービスです。
利用回数無制限のプランは年会費469米ドル(約69,400円)かかるのですが、年会費11,000円の楽天プレミアムカードを持っていれば、特典として無料でプライオリティパスのメンバーになることができます。
その為、これまで海外旅行が好きな方へは楽天プレミアムカードを猛プッシュしていました。
そんな中、この特典についてサービス改定が行われる予定で、更には改悪になるとかならないとか。
そこで今回はサービス改定の内容について詳細を解説していきます。

サービス改定はいつから?変更の内容は?
- 変更内容の適用
-
2025年1月からサービス内容の変更が適用されます。
- 変更内容① ラウンジ利用回数の制限を設定
-
これまで回数制限なしでラウンジを利用できていましたが、無料で利用できるのは年間5回までとなります。
6回目以降は1回あたり35米ドルの支払いが必要となります。
同伴者に関しては従来通り、一人あたり1回あたり35米ドルかかります。(変更なし)
利用回数のカウントは、デジタル会員証の発行日基準です。
- 変更内容② 会員証がカードからデジタル会員証へ変更
-
これまでクレジットカードサイズの会員証の提示が必要でしたが、2025年1月からはデジタル会員証となります。
わかりやすくまとめると上記の通りです。
年間を通してかなり多く海外ラウンジを利用している人は(年間8回以上ラウンジ利用予定がある人)、楽天プレミアムカードの倍の年会費とはなりますが、年会費22,000円のセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード、セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード、apollostation PLATINUM BUSINESSカードへ乗り換えたほうがオトクになります。
条件を満たすようでしたら従来通りラウンジ利用回数制限なしの楽天ブラックカードへの切り替えも可能ですが、年会費は33,000円となります。

私は今のところラウンジ利用は年間5回で収まる見通しなのと、公共料金の支払い等も楽天カードに設定して楽天ポイントを貯めているので、しばらくは乗り換えなしで様子を見ます
これまで海外旅行好きには楽天プレミアムカード一択でオススメしてきましたが、今回のサービス改定で海外渡航回数が多い人にとってはそこまでオトク感が出なくなってしまいます。
ですので、現在海外旅行に有利なクレジットカードを検討されている方で渡航回数がそこまで多くない人にはこれまで通り「楽天プレミアムカード」をオススメしますが、渡航回数が多い人でラウンジ利用を重要視している人にはオススメできなくなってしまいました。


おわりに
今回のサービス改定は渡航回数の多いラウンジ利用者にとっては改悪です。
私はそこまで渡航回数が多くないので、乗り換えずに様子見です。
楽天プレミアムカードをラウンジ目的で入会しようとしている方は、2025年1月から規定がかわりますので慎重に検討してくださいね。
コメント