SNSで話題になった絶景の青い街
モロッコ大好き、親善大使になりたいNamic(@nami.739)です。
SNSでバズってからというものの、SNSや旅行会社のウェブサイトでもよく見かけるようになった青の街。


どこにあるかといいますと、アフリカ大陸の西の果てのモロッコにございます。
日本からは少し遠いけども、難易度的にはそこまで高くないんです。
今回はそんな絶景の青の街までのアクセスを徹底解説しますね。

シェフシャウエンの正式な英語表記は「Chefchaouen(シェフシャウエン)」ですが「Chaouen(シャウエン)」と略されていることも
どちらも青の街・シェフシャウエンなのでご安心を!
シェフシャウエンへ行きたくなるフォトギャラリーはコチラから!


日本からは少し行きにくいシェフシャウエン
日本からモロッコへは直行便が就航していません。
その為、中東やヨーロッパを経由してモロッコへ入るのですが、ほとんどの国際便がモロッコ一の商業都市カサブランカに到着します。
\成田空港&関西空港から毎日運航していて乗継1回でモロッコへ行ける利便性NO1航空会社・カタール航空/
ワンワールドに加盟しているので日本航空やキャセイパシフィック航空とも組み合わせ可能!
シェフシャウエンはそのカサブランカからは約370km離れたところにあり、空港はない、鉄道は通っておらず、バスでの移動となるのですが、カサブランカからの直行バスはありません。
その為、シェフシャウエン行きのバスが出ている都市(フェズもしくはタンジェ)まで行き、バスやツアーを利用するというのが一般的なルートです。
日本からシェフシャウエンへ行く主要ルートはこの3つです。
- カサブランカ国際空港から鉄道でフェズへ行き、フェズからはバスもしくは専用車を利用
- スペインからフェリーでジブラルタル海峡を越え、モロッコのタンジェから入国し、タンジェからはバスもしくは専用車で移動
- シェフシャウエンへのツアーが多く出ているフェズやタンジェといった都市へ行き、シェフシャウエン行きのツアーに参加する


シェフシャウエンまでの行き方徹底ガイド
シェフシャウエンに直接アクセスできるタンジェやフェズからのシェフシャウエンまでの行き方は、バス・グランタクシー・専用車の3通りです。
個人旅行で一番メジャーなアクセス方法はバスですが、グランタクシー、専用車でもアクセス可能です!
バスでの行き方
モロッコには「CTM(シーティーエム)」と「SUPR@TOURS(スープラトゥール)」という大手バス会社が2社あります。
モロッコ国内移動では基本的にこの2社を利用すれば快適に移動できます。
シェフシャウエン発着のバスはすべてCTMが運行しており、SUPR@TOURSの運行はありません。
CTM:モロッコ国営のバス会社
SUPR@TOURS:モロッコ国鉄(ONCF)が親会社のバス会社
また、CTMに限らずSUPR@TOURSもですが、バスの座席にUSBポートや電源がなく、WiFiもありません。
モロッコ国内の都市間移動はバスや鉄道で数時間から8時間程度、サハラ砂漠まで行くとなると1日がかりの移動なので事前にeSIMを購入しておくことを強くオススメします!



座席に電源がついているバスもありましたが、電気が通っていないのか充電できたことはありません・・・
フェズから
フェズとシェフシャウエンはフェズとシェフシャウエンは距離にして約210km離れており、バスでの所要時間は4時間10分から5時間です。
- 運行会社:CTM
- 所要時間:4時間10分~5時間
- 運賃:135MAD~140MAD(+受託手荷物5MAD)
時刻表は公式HPで事前に要確認ですが、1日4往復運行しています。
フェズ発 | シェフシャウエン着 |
8:00 | 12:10 |
11:00 | 15:15 |
12:45 | 17:35 |
16:30 | 20:40 |
シェフシャウエン発 | フェズ着 |
10:15 | 15:00 |
13:00 | 17:30 |
15:00 | 19:30 |
18:45 | 23:45 |
タンジェ・テトゥアンから
スペインから船で到着した場合は、タンジェからシェフシャウエンへ向かうことになります。



タンジェからのバスはすべてテトゥアンを経由してシェフシャウエンへ向かいます
こちらもフェズ発と同じく、運行しているバスはCTMです。
- 運行会社:CTM
- 所要時間:タンジェから2時間15分~3時間10分、テトゥアンから
- 運賃:タンジェから75~80MAD(+受託手荷物5MAD)、テトゥアンから50~55MAD(+受託手荷物5MAD)
時刻表は公式HPで事前に要確認ですが、タンジェ発は1日6本、シェフシャウエン発は1日5本運行しています。
タンジェ発 | テトゥアン発着 | シェフシャウエン着 |
7:45 | 8:45 | 10:00 |
9:00 | 10:00 | 11:30 |
10:15 | 11:15 | 12:45 |
12:15 | 13:15 | 14:50 |
16:00 | 17:00 | 18:30 |
19:30 | 20:45 | 22:10 |
シェフシャウエン発 | テトゥアン発着 | タンジェ着 |
12:20 | 14:05 | 15:30 |
15:30 | 17:20 | 18:30 |
17:45 | 19:00 | 20:15 |
18:45 | 20:00 | 21:30 |
20:50 | 22:30 | 23:30 |
- バスの予約は事前にネット購入(人気路線は当日は満席になっていることも)
- スーツケースやバックパックをトランクに預ける場合は別途5ディルハムの支払いが必要(バス乗り場のチケットオフィスで受託手荷物代を支払う)
- バスは意外にも定刻出発(モロッコ人テキトーだからどうせ遅れるだろと思いがちですが、バスは定時きっかりに出発します!)
- バスにはトイレはないけどどの路線も約2時間に1回トイレ休憩あり
- バスは全席指定だけど、指定通りの席に座らない人も多い(自分の席に人が座っていた場合は声を掛けても、あそこに座ればいいよと返されることが多いので、その時は言われるがままに違う席に座る)
- バス車内で通話する人もいるので気になる人はノイズキャンセルのイヤホン持参で
グランタクシーでの行き方
モロッコには長距離の乗合タクシー(グランタクシー)と市内の乗合タクシー(プチタクシー)の2種類あり、日本のように捕まえたタクシーがどこでも行ってくれるわけではありません。
グランタクシーはワゴンタイプの車でプチタクシーはセダンやコンパクトカーが多く、都市により色が異なります。
都市間移動にはグランタクシーを利用し、長距離バスのように路線がおおまかに決められています。
街中のどこからでも乗れるという訳ではなく、それぞれの町にはグランタクシー乗り場があり、そこまで行き同じ行き先の人が5、6人集まったら出発します。
なのでマイナーな行き先やタイミングが合わないとなかなか出発できないということもあります。
急いでいて早く出発して欲しい時は、一人で6人分の運賃を支払うと申し出れば出発してくれます!
シェフシャウエンへのバスは便数も多いので、私は普段はバスを利用しておりグランタクシーは利用したことがありません!
ただ聞き込みやネットで集めた情報を載せておきます。(信憑性の程はなんとも言えないので、ご参考までに・・・)
フェズから
片道 1台あたり約444MAD
6人集まれば一人あたり約74MAD
タンジェから
片道 1台あたり約245MAD
6人集まれば一人あたり約41MAD
テトゥアンから
片道 1台あたり約210MAD
6人集まれば一人あたり約35MAD
- 路線毎に1台当たりの料金は決まっているので、集まった人数によって料金が変わる
- 原則定員の6名集まらないと出発しないので、時間が読めない
- もし急いでいるもしくはタクシーをチャーターしたい場合は、6人分の料金を支払えば出発してくれる
- グランタクシーは道端で乗ることが出来ず、必ずグランタクシー乗り場へ行かなければならない
専用車での行き方
どうしても時間が合わない、バスが満席でチケットが取れない、専用車で優雅に向かいたいという人は専用車でごゆるりと。
シェフシャウエン行きは多くの会社が専用車サービスを提供しています。



専用車のよいところは、行きたい時にトイレに立ち寄ってくれる、ちょっと気になる景色があればストップしてもらえるところ
私は初めてのモロッコ旅行は母と一緒だったので、母に負担をかけないようフェズ~メクネス~シェフシャウエン~テトゥアン~タンジェと専用車で巡りました。



専用車とはいえ欧米のように高くないので、複数人いる場合は専用車は時間を節約できて行きたいところへ行けるのでコスパ&タイパ最強な移動手段
はじめてのシェフシャウエンでもおすすめの宿
シェフシャウエンへ行ったら絶対最低1泊はして欲しい!
10年前は全然いなかった中国人観光客がツアーバスで押し寄せています。
団体ツアー客は基本的に日帰りなので、昼間は観光客に溢れかえっていますが、朝晩は静かに街並みを楽しむことができます。



アフリカの西の果てのモロッコまで来たならば、是が非でも静かなシェフシャウエンの街並みを楽しんでほしいのです!!!
そしてカメラ好きの人は宿泊は必須です、宿泊なしで去ろうものなら撮れ高ゼロの可能性も無きにしも非ず!
そこでシェフシャウエンでアクセス良好でコスパの良いホテルを2軒ご紹介。



シェフシャウエンの旧市街は車が入れないので、旧市街の入り口近くのホテルがオススメ
AYMANE ROOFTOP HOTEL
旧市街の入り口の門を入って、数分の好立地にあるAYMANE ROOFTOP HOTEL。
名前の通り、屋上がテラスのようになっており、景色もよくリラックスできるホテル。
バスルーム付きの部屋と付いていない部屋があり、バスルーム付きのプライベートルームでも1泊4,000円程度の格安おすすめホテル!
普段ホステル泊ですが、シェフシャウエンはホステルの数が少ないので料金も安いこちらのホテルに宿泊しました。
個室でかつスタッフが優しくランドリーサービスもあって、快適なホテル泊でした。
街の外れのバーでワインを売ってもらい、屋上テラスの星空の下で隣室のアメリカンとワインを飲みながらお喋りして楽しかったな。
Hotel Sakura
こちらのホテルは旧市街の入り口に位置するホテル。
旧市街の外側なので、バスターミナルからタクシーに乗ったらホテルの目の前で降ろしてもらえます。
このホテルのおすすめポイントは、オーナーが日本語を話せるところ!
かなり流暢な日本語で会話を楽しめるので、はじめてのモロッコで不安がある人はこちらのホテルがおすすめです。
おわりに
青に包まれた幻想的な街、シェフシャウエン。
アクセスは少し手間がかかりますが、その先に広がる景色はまさに“絶景”。
今回ご紹介した移動手段を参考に、自分の旅スタイルに合った方法でぜひ訪れてみてください。ゆっくりと流れる時間と、どこを切り取っても絵になる街並みが、ちょっと苦労してでも行って良かったと思わせてくれること間違いなし!
モロッコ旅行の注意点についてはコチラからどうぞ。
コメント