モロッコ親善大使になりたいけどなり方が分からないNamic(@nami.739)です。
モロッコのマラケシュはなんだかんだでひとりで3回行きました。
最初は客引きの多さや喧騒にうんざりして、正直あまり好きではなかったのですが、何度か行くとカオス感がクセになり今では何度でも行きたい街にランクインしています。
マラケシュはヨーロッパ人の観光客が多いこともあり、かなりオシャレなレストランから小汚いレストランまで様々な種類のレストランがあります。
今回は初めてのマラケシュで、ひとりでも入りやすくお財布にも優しいレストランを紹介します!
モロッコに行きたくなる写真ギャラリーはコチラから
\成田空港&関西空港から毎日運航していて乗継1回でモロッコへ行ける利便性NO1航空会社・カタール航空/
ワンワールドに加盟しているので日本航空やキャセイパシフィック航空とも組み合わせ可能!
マラケシュのメディナ(旧市街)はカオス
モロッコ随一の都会・マラケシュ。
死者の広場(ジャマ・エル・フナ)をはじめとして有名な観光地がたくさんあり、国際空港や国鉄の主要駅もあることから観光の拠点になる街なのでモロッコに行ったら必ず立ち寄る人も多い。
そんな観光都市マラケシュはカオスレベルかなり高め
マラケシュの死者の広場(ジャマ・エル・フナ)を中心とした旧市街は、東南アジアよりぐちゃっとしてて埃っぽくて、でもインドのデリーまではいかない。
こんな感じのカオス具合。
(私の語彙力ではこれが限界です・・・)
路地は迷路みたいに入り組んでるし、客引き多いし、基本的に建物は古いし、屋台も多いし、衛生上問題ありそうなレストランも多いし、おひとりさまということもあり最初かなりレストラン選びに苦慮しました。
いかにも観光客向けなレストランも多くて、無駄に高かったらどうしようという不安もつきまといます。
そこで私が行ったレストランの中で、入りやすいな、と思ったレストランをご紹介!
はじめてのマラケシュはエネルギッシュな雰囲気と喧騒に圧倒されがち。基本情報をゲットできて現地ガイドに美味しいお店や穴場スポットを教えてもらえたりするので最初にウォーキングツアーに参加するのがオススメ。
一人でも入りやすくて美味しいレストラン2選
それではマラケシュの観光の拠点となるフナ広場から徒歩5分程度でアクセスできるおすすめのレストランを2軒紹介します!
\\レストランでスマートにオーダーできる英語力を身に付けよう//
Cafe Chez Zaza
こちらはフナ広場から5分程度のテラスがあるレストラン!
料金はリーズナブルなのですが、オシャレな雰囲気のお店で屋上にルーフトップ席あり♪
メニューはハリラスープ、モロッカンサラダ、パスティラ、クスクス、タジン、串焼き、サモサ、オムレツと多分日本人が知る限りのモロッコ料理は網羅されています。
私はサモサとオムレツとミントティーをオーダーして140ディルハム(約2,100円)でした。
どれも美味しかった♪
オーダーするときに一人でこの量は多すぎるか?オムレツに何入ってる?とか色々店員さんに質問しましたが丁寧に説明してくれてとても気持ちの良い接客でした。
お客さんは私以外はすべてヨーロッパ系のグループやカップルで他におひとり様はいませんでしたが、居心地の悪さはまったく感じなかったです。
フナ広場からは近いけど入口が路地にあり少しわかりにくいです
入口には下の左の写真のような看板しか出ていません。
たしか4階まであり、4階がルーフトップ席です。
私はルーフトップ席があることを知らず、3階あたりの屋内の席に座っていたところ、店員さんがルーフトップ席があるから、と案内してくれました
屋内の席も下の右の写真でわかるようにとても素敵な空間です。
お店は広いので、少人数から大人数まで対応できそうです。
Café Babouche
次に紹介するのが「Café Babouche」!
こちらは路面店で、道からお店の中が見えるので、かなり入りやすいです
フナ広場からすぐの場所にあり、道に面しているのでまず迷うことはありません。
Café Baboucheはタジン、クスクス、パスティラといったモロッコ料理のみならずピザやハンバーガーも置いています。
(前はピザなんてなかったような気もするけど)
タジンやケバブのメイン料理で55~75ディルハム(840~1,140円)なのでCafe Chez Zazaよりも少し安い感じです。
ミントティーを付けても100ディルハム以内に収まります
モロッコではタジンやクスクスが多くなりがちなのでたまにポテトフライが付け合わせに出てくるとなんか嬉しい。
モロッコは基本的にパン食べ放題なので、お金がカツカツの時はメインの一番安いベジタブルタジンやオムレツなんかを頼んでパンでお腹を満腹にするというセコイ節約方法を実践することも・・・
おまけ:マラケシュのコスパ最強のオススメのホステル
せっかくなので私のマラケシュでのオススメの定宿をご紹介!
Riad dar sahrawi
フナ広場から歩いて10分以内で行けるのと、マラケシュ鉄道駅行きのバスが停まるバス停からも近いアクセス良好のホステルです。
Ayoub(アユウブ)という若い男性オーナーがやっている宿で、彼のホスピタリティに惚れ込んで通っています。
たまにロビーのソファで彼の友人がすんごいいびきかいて寝ていることもありますが、彼も彼の友人たちもとてもフレンドリー!
そしてここの宿泊客もフレンドリーな方が多くてとても居心地の良い宿です。
朝食付きで8.5ユーロ~/泊ですが、先日宿泊した時は12ユーロ/泊だったので、値上げしたのかもしれません。
ドミトリータイプの部屋とプライベートルームがあり、ドミトリーは女性専用部屋があるのもポイント高し
宿の入り口は全然わかりにくいですが、ホストが事前にWhatsAppで入口の写真などアクセス情報を送ってくれるのと、大きい荷物を抱えて宿の近くに行くと必ず誰かが「Sahrawiに行くのか?」と聞いてくるので、意外にすんなり辿り着けます。
マラケシュでホステルをお探しの方は是非一度泊まってみて欲しい超オススメの宿です!
おわりに
はじめての街でのひとり飯、お店選びに悩む人も多いのではと思い記事にしてみました。
マラケシュでの食事に悩んだ際は、是非今回紹介したChez ZazaやBaboucheに行ってみてくださいまし!
私、いつも同じお店、同じホステルにばっかり行く傾向にあってあまりレパートリーが増えないけど、次あたりは新規開拓したい。
コメント