長野県で雪山デビュー!はじめてのソロ雪山登山にオススメの山

  • URLをコピーしました!

ソロ旅、ソロ登山、気付けば最近は何でもソロなNamic(@nami.739)です。

京都在住なので、普段は関西の山を登り、長野の北アルプスには年に1回遠征しています。

もちろん雪山も京都から公共交通機関で行ける滋賀県の山が中心。

ただ2023年~2024年のウインターシーズンは暖冬で関西で雪山に登るチャンスに恵まれず、長野県まで遠征してきました!

そこで長野県で雪山初心者が雪山デビューに最適な山に出会ったので、ご紹介します!

目次

せっかく登山するなら雪山にも登ってみたい

登山してると最初は無雪期の山で十分満足できるんだけど、登れば登るほど雪山の存在を無視できなくなる。

それが登山者の性というもの。

私は登山を始めて1か月という比較的早い段階でこの欲望にぶち当たり、欲望を押さえられず雪山デビューを果たしました。

私もそうでしたが、ソロの雪山初心者は雪山レベルがわからず、どの雪山に行ったらいいのかわからないんですよね。

雪山登山は無雪期と比べるとリスクが高いし、装備もいるから余計にどこ行ったらいいかわからなくなっちゃう

でもわからないからって諦めるのはもったいない!

だって山が一番美しいのは雪が積もっているときなんじゃないかと思えるほど雪山が美しい。

ということではじめての雪山ド初心者に自信を持ってオススメする長野県の雪山をご紹介します。

ちなみに関西のソロ雪山登山にオススメの山はコチラからどうぞ。

あわせて読みたい
ソロ登山者が雪山デビューするのにオススメな関西の雪山 今回は周りに登山を趣味でやっている人がおらずソロで登山しているけど、雪山に登りたい!でも一人で雪山登っちゃって大丈夫?と思っている山男・山女さんへ雪山デビューにオススメの関西の山を紹介します。

はじめてのソロ雪山登山でオススメの山

北横岳(きたよこだけ)

これが長野県にあるソロ雪山デビューにオススメの山!

なんでソロ雪山デビューにオススメなの?

北横岳は標高2,480m。

無雪期でも2,480mの山はめちゃくちゃ高く感じるんだから、雪山ともなるとガチ装備の選ばれし登山家しかいけないんじゃないか?とも思えてくる標高。

でもなんとこの北横岳、実際に登るのは標高差243mだけ。

そう、なんと2,237mまでロープウェイでワープできちゃうんです。

標高差は243m故にロープウェイ駅から頂上までピストンでも3時間もかからないのです

さらには頂上までの道のりは急登なし、直登なし、滑落ポイントなしというビギナーに優しい登山道が続きます。

更には人気の山なので、登山道が雪に埋もれてラッセルしたり、道を見失うという心配もありません。

標高2,400mにある北横岳ヒュッテ

雪のコンディションにもよりますが、チェーンスパイクだけでも登れたりします。

北横岳はピッケルやガチアイゼンまでは不要なので、初心者でも準備する装備が少なくて済むというのも魅力です。

また、麓のロープウェイ駅でスノーシューをレンタルできます。

北横岳登山に必要な雪山装備

チェーンスパイク

軽アイゼン

トレッキングポール

雪山仕様の服装(アウターシェル・帽子・手袋・ゲイター)

私がオススメする登山ウェアやバックパックのオススメショップはヒマラヤです。
ウェア類の種類が豊富で大概のものは手に入ります!

あわせて読みたい
登山歴1か月の超初心者が雪山をソロで登るために行った準備とは【登山ビギナー体験談】 登山歴1か月の登山初心者が雪山に憧れて、ソロで雪山を登るために準備したモノやコトを紹介していきます。

そして短いコースタイムで登れる、登山道に危険が少ない、最低限の雪山装備で登ることができるだけでなく、頂上からの景色も最高なんですよ、この山は。

近くに見えるプリンみたいな形の蓼科山に遠くの八ヶ岳連峰。

この景色を見ると標高2,480mの山を登ったんだな、しかも積雪期に!という達成感を味わえます。

北横岳ってどこにあるの?

北横岳は八ヶ岳連峰の北部にある山。

正式名称は横岳だけど八ヶ岳連峰の南にも「横岳」という同じ名前の山があるので、区別する為に「北横岳」と呼ばれています。

長野県茅野市と佐久穂町の境にあり、公共交通機関での最寄駅はJR茅野駅。

JR茅野駅西口からロープウェイの駅まではバスが出ており、アルピコ交通バス乗り場の2番のりばから「北八ヶ岳ロープウェイ」行きで約60分です。

朝は9:20発しかないのでご注意を。

人が多い時はバスを増発してくれるのでバスに乗れないという心配はないのでご安心を

JR茅野駅は新宿からの特急あずさも停車するので、東京からの日帰り登山組も多くいる様子。

ロープウェイ駅まで行って北八ヶ岳ロープウェイの山麓駅から山頂駅までワープ!

標高2,237mの山頂駅を降りるとそこはもう坪庭自然公園と呼ばれる白銀世界が広がっています。

まとめ

私は普段関西の雪山を登っていたので、本場長野の雪山なんて恐れ多い・・・と思っていましたが、普段登山口からの標高差が1,000m以上あり、雪崩のリスクあり、最後の直登で滑落リスクあり、2~3合目くらいまでは雪が解けて泥地獄、コースタイム6時間はかかる滋賀県の伊吹山を登っているからか、北横岳は拍子抜けでした。

とはいえ雪山には変わりないので、みなさん装備は万全に安全第一で雪山を楽しんでくださいね!

長野=ハイレベルという謎な思い込みで冬場に長野の山に足を踏み入れたことがなかった私ですが、今回長野で地元の登山者、長野に通い詰めている登山者たちからたくさん情報をもらったので、これからは夏と冬と年に2回は長野に登山に行きたい!

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次