京都で新緑を楽しめるオススメの穴場&定番スポット①【竹の寺 地蔵院】

  • URLをコピーしました!

今年も新緑が綺麗な季節がやってきました。

一年で一番緑が美しい季節は桜が終わる4月下旬から梅雨が明ける7月にかけてです。

このシリーズでは、京都で緑を堪能できるおすすめスポットを京都在住13年の筆者が定番から穴場まで紹介していきます!

桜が終わるとなんとなくアジサイまで(昔の私だと祇園祭まで)何を撮ったら良いのかわからない空白の期間になってしまう写真愛好家の方もいらっしゃると思います。

そんな何を撮ったら良いのかわからない症候群の方でも写欲が湧くような新緑スポットを紹介していくので、是非ご参考ください!

それでは栄えある第一回は、洛西にある「竹の寺 地蔵院」です!

こちらはいつも静かで混むということもないので、青もみじの穴場スポットです。

目次

一休さんが幼少期に過ごしたお寺・地蔵院

地蔵院は一休さんこと一休宗純禅氏が6歳までの幼少期を過ごしたお寺で、境内が竹で囲まれていることから「竹の寺」と呼ばれています。

南北朝時代の1367年に室町管領細川頼之が夢窓国師の高弟宗鏡禅師を招いて建立した臨済禅宗のお寺です。

ご本尊は延命安産の地蔵菩薩で、建立した細川頼之の子孫である細川家第十八代当主の細川護煕元首相作の襖絵や、細川元首相が寄贈した枝垂れ桜も見ることができます。

(襖絵は期間限定公開です。)

境内には竹林、もみじ、苔の絨毯が広がっており、春から初夏にかけては緑で覆われるとても落ち着いた静かなお寺です。

方丈のハートのような形をした猪の目窓は今年から通年公開されたので、窓越しの緑に癒されるもよし、

方丈の縁側でくつろぎながら枯山水の庭園「十六羅漢の庭」を眺めて目を保養するものよし、

竹林の風で葉がこすれる音に耳を澄まして癒されるもよし。

この静かなお寺は、心を落ち着かせたいときに来たい癒しスポットです。

縁側と猪の目窓がある茶室はほっこりしすぎて去り難いことこの上なしでした。

それでは地蔵院の撮影スポットを3か所紹介します!

撮影スポット1:門へ続く道

撮影スポット2:猪の目窓

撮影スポット3:方丈からの十六羅漢の庭

撮影地データ

竹の寺 地蔵院

住所〒615-8285 京都府京都市西京区山田北ノ町23
電話番号075‐381‐3417
拝観時間9:00~16:30 (最終受付16:15)
拝観料大人 500円
小中高生 300円
京都 | 竹寺 地蔵院 | 緑と仏様の...
京都 | 竹寺 地蔵院 | 緑と仏様の慈悲と竹の精気に包まれる 季節ごとに味わい深い楓(かえで)、足元に広がる苔の絨毯(じゅうたん)、そして境内を覆う圧巻の竹林がここ竹の寺 地蔵院の魅力であり、360°の緑と仏様の慈悲と竹の精気に包...

アクセス

バスもしくは、阪急上桂駅から徒歩の2パターンあります。

京都バス

京都駅C6乗り場>>>(京都バス73番/嵐山・苔寺すず虫寺行き 約1時間)>>>苔寺・鈴虫寺(終点)下車>>>(徒歩3分)>>>地蔵院

京都バス時刻表(京都駅発)

京都市営バス

四条烏丸>>>(京都市営バス29号系/洛西バスターミナル行き 約30分)>>>鈴虫寺・苔寺道下車>>>(徒歩約10分)>>>地蔵院

京都市営バス時刻表(四条烏丸発)

https://www2.city.kyoto.lg.jp/kotsu/busdia/hyperdia/055219.htm

京都バスと京都市バスは名前が似ていますが、異なるバス会社です!

京都バスはベージュにえんじのライン、京都市バスは薄い若草色に濃い緑のラインです。

阪急電車

大阪・河原町方面から桂駅>>>(嵐山線 2分)>>>上桂駅>>>(徒歩約15分)>>>地蔵院

嵐山からの距離は3.5kmしかないので、徒歩での訪問もオススメです!

途中に松尾大社や月読神社もあるので、寄り道しながら歩くのも楽しいですよ。

徒歩

嵐山>>>(徒歩 約45分)>>>地蔵院

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次