【2023年】冬の京都も見逃せない!京都在住者がオススメする雪景色が魅力のスポット8選

  • URLをコピーしました!
目次

雪が積もると京の魅力は倍増する

雪が積もって一面に白く、いつもとは変わって美しくなった景色を「雪化粧した」と表現するなんて昔の人はうまいこと言ったもんだと、雪景色を見るたびに思ってしまいます。

京都の街並み、神社仏閣も例外なく雪化粧をすると2倍増しで美しく見えます。

その為、紅葉のシーズンが終わると寒波はまだかまだかと毎日天気予報を見ながらソワソワしてしまいます。

2021年から2022年にかけては雪の当たり年でしたが、2022年~2023年の今シーズンは全く雪が降っていなかったのですが、1月24日にドサッと降りましたね!

筆者は帰宅時にJR京都線の電車立ち往生に巻き込まれ、更にはせっかくの初積雪も仕事で見に行けず、今シーズンはフラストレーションが溜まりまくりです!

せっかく冬の京都に来るなら雪景色を拝みたいというのが人の性。

そこで今回はオススメのスポットとこんなはずじゃなかったのに!とならないように積雪量別の雪景色攻略法をご紹介します。

昨シーズンの雪景色の写真はコチラの記事でアップしています。

あわせて読みたい
出会えたらラッキー!雪が降ったら出会える魅惑の京都6連発 雪の京都で出会える雪景色の写真とともに京都で雪景色を撮影する際の鉄則をご紹介。

京都在住14年の筆者がオススメする厳選スポット8選

宝泉院

「雪が降ると金閣寺へ」というのが人々の心に刷り込まれているのか、雪が降ると人々は無心で金閣寺へ向かいます。

筆者はそんな中ひたすら北の大原を目指すのです。

そう、このブログでも数え切れないほど登場しております「宝泉院」へ。

宝泉院がある大原は京都駅からバスで1時間弱と市内中心部から少し離れていることもあり、雪の日でも人は少なめです。

前回の雪景色訪問の際にはタイミングよく貸し切り状態でした。

この雪化粧した額縁庭園を独占し、抹茶と茶菓子をいただくという死ぬほど贅沢な時間を過ごさせていただきました。

そんなラッキーもあり得るのが宝泉院なのです!

ゆっくり雪景色を楽しみたい派の方は宝泉院へ。

ただ屋内とはいえ窓も戸も開け放たれているので、防寒対策はしっかりと。

宝泉院まで続く三千院前の参道

ちなみに宝泉院まで来たらお隣の実光院のお庭からの雪景色も見事ですよ。

実光院
京都 大原 宝泉院 ~ 額縁庭園のお...
京都 大原 宝泉院 ~ 額縁庭園のお寺・額縁寺 ~ 京都 大原 宝泉院 額縁庭園 額縁寺

銀閣寺

銀閣寺の雪景色は、金閣寺のような華やかさはないのですが、THE詫び寂び!という感じです。

(説明が雑ですみません、フィーリングで生きているもので。)

雪が降った銀閣寺には、凛とした水墨画の世界が広がっています。

この色のない世界に魅せられる人も多いはずです。

白黒の世界に銀沙灘(ぎんしゃだん)と向月台(こうげつだい)の砂盛りの雰囲気がとても合っていると思いませんか?

銀閣寺が一番綺麗に見えるのは、雪化粧した時だと筆者は確信しています。

そして室町時代の足利将軍もこの景色を鑑賞していたと思うと、なんとも不思議な気持ちになります。

臨済宗相国寺派
銀閣寺 | 臨済宗相国寺派 正式名称を東山慈照寺といい、相国寺の塔頭寺院の一つ。名の由来は金閣寺に対し、銀閣寺と称せられることとなったといわれています。

清水寺

雪景色の清水の舞台は圧巻です、人生で一度は見たい風景ではないでしょうか。

また一面の雪景色に朱色の三重塔がとても映えるので、どの角度から見ても絵になるんです。

京都に住んで14年ですが、きっとこの三重塔だけで何百枚という写真を撮影しています。

更には清水寺は早朝6時から開門している早起き寺なので、早朝の凛とした空気感と雪景色を一緒に楽しむと心が洗われますよ。

早朝は人も少ないのでオススメです。

音羽山 清水寺
音羽山 清水寺 京都府京都市。「清水の舞台」で知られる寺院。北法相宗の本山(一寺一宗)。縁起、年中行事、境内案内。

八坂の塔とその周辺

写真:写真AC

京都で一番京都っぽい!というのがこの八坂の塔(法観寺)がある景色ではないでしょうか?

清水寺から歩いてすぐの場所なので、一緒に周りたいスポットです。

この写真の八坂通りや、雪化粧した産寧坂、二年坂もいつも以上に風情があります。

ただ石畳の道が多く雪が降ると滑りやすいので、滑りにくい靴で散策くださいね。

  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

コメントする

目次